WEKO3
アイテム
小型ペットボトル飲料を唾液および手指で汚染させた時の細菌数の変化
https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/572
https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/5727eeb07ff-37ca-4112-b7da-2ac96307c11b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-03-01 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小型ペットボトル飲料を唾液および手指で汚染させた時の細菌数の変化 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Changes of Bacterial Number in Small-plastic-bottled Beverages Contaminated with Saliva and Fingers | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 小型ペットボトル | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 飲料水 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 飲料水水質基準 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 細菌汚染 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 食品衛生 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
その他のタイトル | コガタ ペットボトル インリョウ オ ダエキ オヨビ テユビ デ オセン サセタ トキノ サイキンスウ ノ ヘンカ | |||||||||||
著者 |
後藤, 政幸
× 後藤, 政幸
× 荒巻, 輝代
× 芳原, 達也
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
和洋女子大学 | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ミネラルウォーター,茶,果汁飲料等の500mlペットボトル飲料は「リキャップできる」,「携帯に便利」等の特性により,室内・外を問わず生活の種々の場面で多く飲用されている。しかしこの利便性に伴う飲用習慣が細菌増殖を引き起こし,ひいては衛生学的な問題が生じると懸念する。著者らは実験的にペットボトル飲料に実際の飲用習慣に近似した内容の細菌汚染をさせ,その飲料水中の細菌数の変化を観察して衛生学的な問題を検討した。5種の小型ペットボトル飲料(ミネラルウォーター,茶,果汁飲料,乳酸飲料,スポーツ飲料各1種)に唾液と手指で汚染させた生理食塩水を定量的に加え,15℃および36℃の温度条件下で2,5,10,20時間保存した試料について一般細菌と大腸菌群の菌数を測定した。結果,一般細菌に関しては,ミネラルウォーターと茶の場合,15℃および36℃共に2時間保存以後,時間の経過に伴い菌数は増加した。増加傾向は高温保存の方が大きかった。また,2時間保存の時点で飲料水水質基準に不適合となった。これらに対して果汁飲料,乳酸飲料およびスポーツ飲料は接種した細菌数が2時間保存以後,減少する成績が得られた。菌数の減少は時間の経過に従い大きくなる傾向を示し,特に両温度条件共に果汁飲料の2時間保存時に顕著であった。大腸菌群は,5回測定中2回の36℃保存のミネラルウォーターと茶の場合にだけ検出されたが,他の試料からは検出されなかった。特に,ミネラルウォーターの20時間,茶の10時間と20時間保存時に大腸菌群数の増加は著しかった。以上の成績から,小型ペットボトル飲料をリキャップに伴う数回の口付け飲用や野外への携帯で不潔に取り扱う等,日常の飲用形態で利用した場合,飲料水の種類によっては飲料水水質基準の細菌項目に対して不適合となる飲料水を摂取する可能性があり,衛生学的に問題となることが判明した。 | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN1012144X | |||||||||||
書誌情報 |
和洋女子大学紀要. 家政系編 巻 42, p. 29-37, 発行日 2002-03 |