WEKO3
アイテム
女子大学生の背面形状 -個人差及び左右差-
https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/458
https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/458c847d437-2959-4825-af08-b43cafe909c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 女子大学生の背面形状 -個人差及び左右差- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ジョシ ダイガクセイ ノ ハイメン ケイジョウ コジンサ オヨビ サユウサ | |||||
著者 |
嶋根, 歌子
× 嶋根, 歌子× 江口, 昭子× 竹内, 美智代 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 和洋女子大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 和洋女子大学家政学部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 和洋女子大学家政学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 女子大学生22名を対象に,姿勢に対する認識調査,身体計測,及びモアレ縞等高線写真による背面形状の検討により,日常の習慣が背面形状にどのような影響をおよぼし,さらにその個人差,左右差がどこに生じているのかを明らかにした。主な結果は次の通りである。1.姿勢に対する認識調査結果 普段姿勢を気にしている者が61.5%で姿勢に対する関心が高くかつ,姿勢が悪いと自覚している。利き腕は,89.7%の者が右利きである。上肢は,右側が動きの中心でありかつ,支点であり,下肢は,体重を支えながら動作を行う機能を有することから,行動を起こす側が右脚で,支点は左脚であると解釈できた。2.人体の形態及び背面の特性 1)マルチン計測器による人体計測 本実験の被検者の平均的体型は,膝が高く位置し,背部や上腕の脂肪量が多く,全体的にふっくらしている。体重,皮下脂肪にややバラツキが,殿部後突角度に著しいバラツキがあり,厚みや背面突出度,脊柱の弯曲に個人差があることが明かとなった。2)足部及び足底面積の計測結果 22名の平均は,足長右22.84cm,左22.99cm,足幅右9.28cm,左9.30cm,足囲右22.49cm,左22.45cm,母趾角度右12.05度,左13.0度であった。全国平均と比較すると,今回の結果はすべての項目で大きい値となった。左右差を見ると,足長,足幅,母趾角度では左足が大,足囲のみ右足が大であった。立位時床と接触した足底面積は,右98.46cm^2,左99.17cm^2,左足が約0.72%大であった。体表面積に対する両足底面積の割合は,約1.3%にすぎなかった。3分割した足底部分の面積が最も大である部分は,a次いで,c,bの順で,右側が左側よりやや大きく,趾先部位や土踏まず部の個人差が考えられた。3)モアレ縞等高線写真による背面形態の計測結果 正中線における腰部角度は,殿部最大突出長と,最突出長はその部位の角度と相関が認められた。肩甲部,殿部ともに右側が上方の者(I)が最も多く11名,次いで両部ともに左側が上方の者(II)7名,肩甲骨は左が上方で,殿部は右が上方の者(III)4名であった。アンケート結果の,上肢は右側が利き腕であり動きの中心で,左腕に荷物を持ったり掛けたりすること,下肢は左足を支点とすることが,右上がりで左に傾いた背面を形成すると考えられた。正中線の胸椎,腰椎の弯曲を基準にして分類した結果,中間型であるMM型は,13名で約60%,次いで腰部が平らなMS型4名,背部が平らなSM型2名,背部弯曲の強いLM,LS型は各1名,背部腰部共に平らなSS型は1名であった。20代前半の女子では,中間群が多数を占めるものの,わずかではあるが背部での弯曲の強い者が出現していた。背面形態と関係の深い項目であると思われる,前述の肩甲骨及び殿部の突出角度及び突出長と左右の肩傾斜角度,背部皮下脂肪厚をもとに,主成分分析を行い,分類した。その第1主成分は人体の肥満度,即ち,皮下脂肪の厚さや殿部の突出を示し,第2主成分は,肩部の大きさ,即ち,肩のあがり方や肩甲骨の突出を示した。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN1012144X | |||||
書誌情報 |
和洋女子大学紀要. 家政系編 巻 37, p. 169-178, 発行日 1997-03-31 |